派遣社員が当日急に休む時の理由や連絡方法、有給は使えるのかを解説!
派遣社員として働いていて急に当日休まなきゃいけない状況になったとき、どう連絡すればいいのか?
「休むときの連絡先は派遣先と派遣元、どっちなのか?」
「当日欠勤の場合に有給は使えるのか?」
今回は派遣社員が当日休む場合に使える理由や連絡方法、有給は使えるのかについてお伝えします。
スポンサーリンク
派遣社員が当日急に休む時に使える理由3選!
ではまず派遣社員が当日急に休む時に使える理由を3つ紹介します!
1. 体調不良のため
派遣社員が当日欠勤するには体調不良がもっとも自然な理由です。
実際ほとんどの人が会社を当日欠勤するのは体調不良が原因でしょうし。
なので本当にせよ、嘘にせよ、一番便利に使える言い訳です。
体調不良だけでもいいんですが、できれば熱があるとか、頭痛がひどくいとか、腹痛で下痢がひどいとか、具体的なことを言った方が信ぴょう性が増します。
会社にとよっては体調不良だけでは印象が悪く、休んだことを責められる可能性もあるので、基本的に具体的な体調不良の内容まで言った方がベターです。
ただし、1度や2度ならいいんですが、体調不良で当日休む回数があまりに多いと、体の弱い人、もしくは仮病の多い人、というレッテルを貼られてしまいます。
私の派遣先にもそういう人いましたが、やはり派遣会社の人から目をつけられてましたね。
場合によってはそれが原因で派遣の契約の更新を打ち切られる可能性もあるので当日に休む回数には気をつけましょう。
2. 家族の危篤
たとえば母親が倒れたとか、父親が入院したとか。
これらはどうしようもなく休む理由として使えます。
特に体調不良だけでは休みにくい重要な日にどうしても休みたい、という状況でも使えます。
また家族の危篤は体調不良を使いすぎてこれ以上はバレると思ったときに1回だけ使える切り札的な言い訳として取っておくのもありでしょう。
ただし亡くなったというと場合によっては嘘がバレるので危篤にとどめておきましょう。
3. 水道やトイレの故障
次に一人暮らしの人が使える理由がこれです。
朝起きたら水道屋トイレが壊れていた。
この場合、修理のために業者を呼んで立ち会わなければならない、というわけでこれも当日急に休む言い訳として使えます。
ただし1回しか使えないので注意しましょう。
嘘はバレる?
ところで嘘はバレるかですが、これは回数によります。
普通の人なら年に数回体調不良で当日休むことがあってもおかしくないですよね。
でもそれが月1、2回くらいになると結構怪しくなってきます。
このレベルの頻度だと体が弱いかズル休みしてるかのどちらかだと思われて評価が悪くなるのは間違いないです。
そのため次回の契約更新なしと言われても文句言えないです。
許されるのは年3、4回程度でしょうね。
とはいえ、本当に体が弱い場合や、子育て中などで休まざるを得ない事情がある人は事前に派遣会社に相談しておけば問題ないと思います。
スポンサーリンク
派遣社員が当日急に休む時の連絡方法
では当日休む場合、どのように連絡すればいいか、ですが、派遣社員の休みの連絡は正直めんどくさいです。
なぜなら今勤務している派遣先にもよりますが、通常、派遣社員が休む場合は派遣元の会社と派遣先の会社両方に連絡しないといけないからです。
まず派遣会社に連絡します。
次に派遣先の会社に連絡します。
どちらも基本的にはメールより電話で連絡すべきです。
また連絡のタイミングは就業時間前です。
ただ早すぎると電話に出れる人がいないので誰かが出勤している時間で、かつ就業前、というタイミングで電話をかけてください。
内容としては
「派遣社員の○○です。急で申し訳ありませんが本日風邪をこじらせてしまったので休ませてもらえないでしょうか。」
という感じですね。
ただ必ずしもそうしなければいけないわけではなく、派遣先だけでいい場合もありますし、電話ではなくメールの方がいいケースもあります。
私は大手企業に派遣されてるので後者で、連絡は自分のGmailから社内の社員宛にメールするだけだったので楽でした。
スポンサーリンク
当日休む場合有給は使えるの?
当日に急に体調不良で休む場合有給が使えるかは派遣先、派遣元の会社の体制によります。
実は法律上、有給は事前申請が必要とされており、当日急に有給を使うことはできないとされています。
これは派遣社員、正社員関係なく同じ決まりです。
しかし会社の温情措置により、当日病欠で欠勤した場合に、有給を割り当てることを許可している会社が多いです。
今時のホワイト企業であればほとんど当日欠勤は有給に振り替えてくれるはずです。
大手ならほぼ100%といっていいでしょう。
また有給は派遣先ではなく派遣元の会社から与えられるものなので取れるかどうかは必ず派遣元の会社に問い合わせてください。
ただし、有給は入社6ヶ月までは発生しないのでまだ勤務開始6ヶ月目までの人が当日休む場合は欠勤扱いです。
この場合「時給x1日の労働時間=8時間分」月収から引かれるので気をつけてください。
スポンサーリンク
まとめ
- 派遣社員が当日急に休む時の理由としては体調不良が万能
- 体調不良を使いすぎたり、それだけだと休みにくい日に休まなきゃいけない場合は切り札として家族の危篤が使える
- 何度も休むと嘘がバレるか体が弱い人と思われて契約更新が打ち切られる可能性あり
- 当日休む場合有給が使えるかは会社次第。ホワイト企業なら使える
派遣社員は基本的に当日欠勤が多いとかなり評価が下がるので休むのは本当に当日休むのはやばいときだけにしておくことをオススメします。
こちらの記事もおすすめです。
楽な派遣の仕事を見つけたい人へ。オススメの派遣会社はこちら
スポンサーリンク
関連ページ
- 派遣社員の有給取得の方法は?
- 派遣社員の方、有給は使っていますか? この記事を読んでいるということはまだ使ったことがないのでしょうか? 有給がもらえているなら積極的に使うべきですよ。 この記事では派遣社員の有給の取り方、またまだ有給がないときに休む方法を解説します。
- 大学生でも派遣社員として働ける? 働けるけどオススメしない理由
- 派遣社員は基本的には社会人がなるもの。 学生がなるものではありません。 でも実際、大学生でも派遣社員になれるのでしょうか? 今回は大学生が派遣社員になれるのかどうか、また大学生に派遣社員をおすすめしない理由について解説します。
- 派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?
- 昼間派遣社員としてフルタイムの仕事をしながら夜は居酒屋でバイト。 こういう働き方ってできるの? できたらめっちゃ稼げるけど...。 というわけで今回は派遣社員とバイトの掛け持ちについて解説します。
- 派遣が契約満了でやめると会社都合か自己都合か?失業保険はいつからもらえる?
- 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合、会社都合と自己都合どちらに当たるのでしょうか? また失業保険がいつからもらえるか。 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合の失業保険事情について解説したいと思います。
- 派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える退職理由3選!
- 派遣社員は契約期間が決まっているため、基本的に辞めるときは契約期間満了まで働いてやめるのが常識です。 しかしどうしても契約期間の途中で辞めたい状況になってしまうこともあります。 そこで今回は派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える理由、言い訳を考えました。
- 派遣社員が契約途中で辞めることは可能? やめる方法やタイミング
- 派遣社員は契約期間が決まっています。 だからやめるときは契約期間満了まで働いて円満退社するのが理想です。 でも現実には契約途中でどうしてもやめたくなってしまうことがあります。 というわけで今回は派遣社員が契約途中でやめることはできるのか? またやめる方法について解説します。
- 派遣社員が契約更新を断るのに理由は必要? タイミングは?
- 派遣社員は契約期間の定められた雇用契約を結んでいるため、契約期間が満了したらいつでもやめれるメリットがあります。 でもいざ更新しないと決めたとき、更新を断るのに理由は必要なんでしょうか? またどのタイミングで更新しないことを伝えるべきでしょうか? 今回は派遣社員がどうやって更新を断ればいいのかについて解説します。
- 派遣社員が遅刻したときに使える理由! 嘘とバレにくい正当な言い訳教えます!
- 朝起きたらすでに出勤10分前! やばい!完全に遅刻だ! こんなとき、あなたならどうしますか? 普段遅刻なんてしない真面目な人ほどこういう状況に慣れてないので困りますよね。 今回は派遣社員の遅刻のいろはについてお伝えします。
- 転職活動中のつなぎに派遣社員として働くのはありか?
- 転職したくて就活しても思ったよりスムーズに仕事が決まらない。 仕事が決まるまでの間とりあえず派遣社員として働くのはありなの?? 今回は転職活動中のつなぎに派遣社員として働くことの是非について考えていきたいと思います。
- 派遣で働きながら就職活動。有給がなくても可能か?
- 正社員になりたいけど、なかなか就職が決まらない。 このままだと生活やばいからとりあえず派遣社員になって働きながら就職活動をする。 こんな選択肢を取る人は結構います。 しかしこれは現実的に可能なんでしょうか? 今回は入社後半年は有給がない派遣社員がどうやって転職活動すればいいのかについてまとめたいと思います。
- 派遣事務は男でもできる? 男でも採用されやすい求人案件とは?
- 派遣社員の仕事にはいろいろあります。 が、事務系のオフィスワークは女性の職場で男だと採用されにくいイメージがありますよね。 実際どうなんでしょうか? 今回は男性でも採用されやすい派遣事務の求人案件の選び方について紹介します。
- 派遣の事務は未経験だと難しいのか? 受かりやすい仕事選びのコツ!
- 派遣社員の仕事の中で圧倒的に人気があるので事務の仕事です。 どうせ派遣社員として働くならオフィスワークがしたい人が多いですからね。 しかし派遣会社の営業担当から未経験で事務は難しいよと言われてしまった人もいるのではないでしょうか? 実際未経験で事務は難しいのか、どういう求人なら未経験でも受かりやすいのかを解説していきたいと思います。
- 派遣のデータ入力に必要なタイピングスピードは? 練習方法も紹介!
- 派遣で人気の仕事、「データ入力」 データ入力に必要なスキルは特になしという場合が多いですが、一つだけあった方がいいのがタイピングスピード。 応募者が多い場合はタイピングスピードが遅い人から落とされてしまいます。 実際、データ入力の仕事に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなのか、練習する方法も合わせて紹介します。
- 派遣のスキルチェックのタイピングで一般事務に必要なスピードの目安は?
- 派遣の登録会に行くと必ずあるのがスキルチェック。 このスキルチェックで行われるのがタイピングスピードの測定です。 派遣の仕事の中でも人気の職種である「一般事務」はパソコンを使うのでタイピングスピードはある程度見られます。 実際一般事務に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなんでしょうか?
- 派遣先を変えたい!派遣先が合わないときの対処法3つ
- 派遣の仕事には当たり外れがあります。 外れの職場に当たっちゃって上司が怖くてもう耐えられない!1日でも早く辞めたい! そんなときどうすればいいのでしょうか? 今回は派遣先が合わなくて変えたくなったときの対処法を3つ紹介します。
- 派遣会社からの電話って無視していいの?しつこくかけてくる理由は?
- 登録した派遣会社から電話がかかってきた。 でも今は仕事探してるわけじゃないし無視でいいかな。 でも無視したらブラックリストに載りそうで怖い・・・。 今回はそんな悩みにお答えします。
- 派遣社員をバックレるとその後どうなるのか?経験者10人に聞いてみた。
- 派遣社員の職場には当たりはずれがあります。 外れの職場に当たった時、契約期間満了まで働くのが嫌でバックレたくなることもあります。 そんなときバックレるとその後どうなるのか、経験者10人に聞いてみました。
- 派遣3年ルールは余計なお世話!抵触日を迎えても延長する方法は?
- 派遣社員は3年以上同じ派遣先の職場で働いてはいけない。 この3年ルールは派遣社員を守るためにできた法律らしいですが、派遣社員からしたら「ふざけんな!余計なお世話だ!」って話なんですよね。 この記事では派遣3年ルールについてや、3年以降も働き続けたい人が抵触日を迎えても延長する方法を解説します。
- 派遣社員が担当業務以外の仕事を頼まれたら断るべき?どこまで引き受ける?
- 派遣社員は契約により、仕事内容が決まってます。 そして契約外の仕事はしてはいけない決まりになってます。 でもそんな契約を無視して担当業務以外の仕事を頼まれることはよくあること。 今回は派遣社員が契約外の業務を頼まれた場合、断るべきなのか、引き受ける場合はどこまで引き受けるべきなのか解説します。
- 派遣先から正社員に誘われたら受けるべき?実は断る人多数!?
- 派遣先から正社員に誘われる、というのはないようで実は意外とあります。 ある会社が行ったアンケート調査では、実に40%以上もの派遣社員が正社員への誘いを受けたことがあるとか。 でも受けるべきなのかは慎重に考える必要があります。 この記事では派遣先から正社員に誘われた時に受けるかどうかのポイントをお伝えします。
- 派遣社員に差別はあるのか?差別の内容と対処法を50人に聞いてみました。
- 私が派遣社員として2年間働いてるときは差別は一切ありませんでした。 しかし実際ネットで検索すると少なからず差別を受けてる人はいるようです。 そこで派遣社員の差別の実態を知るためにインターネットのアンケートサイトで調査してみました。