派遣社員の有給取得の方法は? 有給がないときの休み方は?

派遣社員の有給取得の方法は? 有給がないときの休み方は?

派遣社員の有給取得の方法は? 有給がないときの休み方は?

派遣社員の方、有給は使っていますか?

 

この記事を読んでいるということはまだ使ったことがないのでしょうか?

 

 

実は有給には時効があり、2年間使わずにいると無効になってしまいます。

 

なので有給がもらえているなら積極的に使うべきですよ。

 

 

この記事では派遣社員の有給の取り方、またまだ有給がないときに休む方法を解説します。

スポンサーリンク

派遣社員の有給取得の方法

結論から言います。

 

 

有給の取り方が知りたければ派遣先の会社の上司や先輩に聞きましょう!

 

 

なぜなら有給を取る時の手続きの仕方は会社によって違うからです。

 

 

派遣社員の有給の取得方法は

 

  • 派遣先の上司に言えば取れるケース
  • 派遣元の営業担当に連絡しなきゃいけないケース
  • 派遣先と派遣元両方に連絡しなきゃいけないケース

 

などがあり、複雑なんです。

 

 

これは有給をくれるのは派遣元の会社であり、有給を使って休むことで迷惑をかけるのは派遣先の会社であるという事情があるためです。

 

 

だから有給の取得方法は同じ派遣会社から派遣されている先輩に聞くのが一番手っ取り早いです。

 

 

たとえば私は派遣社員ですが、有給の取り方のルールは派遣元の会社によって定められており

 

事前に有給を取得する場合

  1. 1〜2日の場合は1選間前まで、3日以上休む場合は3選間前までにチームリーダー・サブリーダー宛にメールでシフト申請を出す
  2. チームリーダーから承認されると無事有給取得完了

 

当日に有給を取得する場合

  1. その日の始業時間前までにチームリーダー・サブリーダー宛にメールで報告する
  2. 当日に休む場合は休む理由を私用ではなく「体調不良」 「家庭の事情」などときちんと書く

 

 

ちなみにメールの文面はテンプレートが用意されてるのでそれに当てはめるだけになってるので簡単です。

 

 

しかしこういった有休をとるときの決まり事は会社によって異なるので派遣先の上司や先輩に相談して聞いておきましょう。

 

スポンサーリンク

有給がないときの休み方

しかし人によってはまだ有給がないよって人もいると思います。

 

派遣社員に限らず、有給休暇が与えられるのには条件があり、

 

雇い入れの日から6か月継続して勤務し、
全所定労働日の8割以上出勤した人

 

にしか与えられません。(労働基準法39条1項)

 

 

またこの6か月というのは派遣の就業先が変わっても、派遣元の会社が同じなら継続勤務扱いになります。

 

ちなみにフルタイムの場合、勤務開始から6か月目経った時点で有給が10日発生しますが、週4以下など、所定労働日数が少ない労働者は7日など、日数に応じて10日以下の有給休暇が付与されます。

 

 

では有給をまだもらっていない勤務開始から6ヶ月目までの間、もしくは有給を使い切ってしまってもうないときに休む場合はどうすればいいのでしょうか?

 

 

この場合、有給は使えないので欠勤扱いになります。

 

来年もらえる予定の有給を先にもらって休Dとかそんな都合のいいことは正社員ならともかく派遣社員には絶対できません。

 

 

派遣社員の場合、給料は時給で管理されてるので欠勤すると月給から1日分の給料、たとえば時給1500円の場合で8時間勤務なら12000円が引かれます。

 

なので結構痛いですね。

 

 

ですが有給がないうちは仕方ありません。

 

体調不良などで無理して出勤しても会社に迷惑をかけてしまいます.

 

休む必要があるときは遠慮なく休みましょう。

 

 

で、欠勤で休む方法は有給取得のときとほとんど同じです。

 

たぶん研修のときに教わっているとは思いますが、事前に休む日が決よっている場合は休みたい旨を上司に伝えて了承を得たのち、必要に応じてメールを送ります。

 

 

メールについては会社のルールにしたがってください。

 

当日欠勤の場合も、有給で当日欠勤する場合とほぼ同じで会社の始業時間前までにメールで報告するだけです。

 

スポンサーリンク

派遣社員は休みや遅刻が多いと不利

最後に一応言っておきますが、派遣社員は休みや遅刻が多いと不利です。

 

なぜかというと、派遣社員の仕事を評価するのは派遣先の現場にいる人ではありません。

 

 

派遣元の会社がすべて評価します。

 

 

そして会社によっては派遣元の人事の人が派遣先にいない場合もあります。

 

阪にいたとしても人事の人はほとんど各派遣社員の仕事の出来不出来を判断できません。

 

なぜなら人事の仕事はほとんど勤怠管理や面接での新人採用などであって、社員の細かい仕事の内容までは見てないからです。

 

 

これがどういうことかというと、派遣社員であるあなたの仕事の評価はほとんど動怠状況だけで判断されます。

 

つまり、どんなに仕事ができる人であっても休みや遅刻が多ければ評価が低くなり、休みや遅刻が少ない人ほど評価が高くなります。

 

 

もちろん、仕事の出来具合もまったく関係ないとまでは言いません。

 

でも大部分が勤怠状況だけで評価されてると思っておいた方がいいでしょう。

 

 

これは有給を使わない方がいいということではありません。

 

有給は法律で定められた労働者に与えられた正当な権利なので、与えられた日数をすべて使い切ってしまってもまったく問題ありません。

 

 

 

ただし、きちんと派遣元の企業が定めたルールにしたがうこと。

 

1週間前と定められてるのに3日前にメールするとか、遅刻したときに事後でメールするとか、3日以上連続で休むのにギリギリに連絡するとか。

 

こういうことをしてしまうと評価が下がります。

 

 

派遣社員の評価が低くなるとどうなるかはわかりますよね?

 

次の契約更新のときに契約解除されてしまう可能性があります。

 

実際、うちの会社でも勤怠状況が悪くてかつ仕事中の態度が悪く、契約解除されてしまった人もいます。

 

 

仕事中の態度については普段はあまりチェックされてないのでいいんですが、勤怠状況が悪い人だけマークされてチェックされる感じです。

 

 

なので有給を使うにせよ、使わないにせよ、休むときや遅刻するときはきちんと派遣会社のルールにしたがって手続きをすることが大切です。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 派遣社員が有給を使う方法は上司や先輩に聞けばいい
  • たいていは派遣会社によって有給取得のルールがあるのでそれにしたがう
  • 有給がないときに休む場合は欠勤扱いになる。休み方は有給使うときとほぼ同じ
  • 派遣社員は動怠状況が悪いと評価が下がって契約解除もありうるので気をつけるべき

 

また有給休暇には時効があり、発生してから2年後に消滅してしまうので注意しましょう。

楽な派遣の仕事を見つけたい人へ。オススメの派遣会社はこちら

派遣会社を選ぶならなるべく大手で評判のいいところをオススメします。

大手で評判の良い派遣会社なら求人の数も質も高いので楽でホワイトな職場環境の求人が見つかりやすいですよ。

→評判のいい派遣会社を比較! ぶっちゃけ大手5社を選べば間違いない

スポンサーリンク

関連ページ

大学生でも派遣社員として働ける? 働けるけどオススメしない理由
派遣社員は基本的には社会人がなるもの。 学生がなるものではありません。 でも実際、大学生でも派遣社員になれるのでしょうか? 今回は大学生が派遣社員になれるのかどうか、また大学生に派遣社員をおすすめしない理由について解説します。
派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?
昼間派遣社員としてフルタイムの仕事をしながら夜は居酒屋でバイト。 こういう働き方ってできるの? できたらめっちゃ稼げるけど...。 というわけで今回は派遣社員とバイトの掛け持ちについて解説します。
派遣が契約満了でやめると会社都合か自己都合か?失業保険はいつからもらえる?
派遣社員が契約期間満了で辞めた場合、会社都合と自己都合どちらに当たるのでしょうか? また失業保険がいつからもらえるか。 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合の失業保険事情について解説したいと思います。
派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える退職理由3選!
派遣社員は契約期間が決まっているため、基本的に辞めるときは契約期間満了まで働いてやめるのが常識です。 しかしどうしても契約期間の途中で辞めたい状況になってしまうこともあります。 そこで今回は派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える理由、言い訳を考えました。
派遣社員が契約途中で辞めることは可能? やめる方法やタイミング
派遣社員は契約期間が決まっています。 だからやめるときは契約期間満了まで働いて円満退社するのが理想です。 でも現実には契約途中でどうしてもやめたくなってしまうことがあります。 というわけで今回は派遣社員が契約途中でやめることはできるのか? またやめる方法について解説します。
派遣社員が契約更新を断るのに理由は必要? タイミングは?
派遣社員は契約期間の定められた雇用契約を結んでいるため、契約期間が満了したらいつでもやめれるメリットがあります。 でもいざ更新しないと決めたとき、更新を断るのに理由は必要なんでしょうか? またどのタイミングで更新しないことを伝えるべきでしょうか? 今回は派遣社員がどうやって更新を断ればいいのかについて解説します。
派遣社員が遅刻したときに使える理由! 嘘とバレにくい正当な言い訳教えます!
朝起きたらすでに出勤10分前! やばい!完全に遅刻だ! こんなとき、あなたならどうしますか? 普段遅刻なんてしない真面目な人ほどこういう状況に慣れてないので困りますよね。 今回は派遣社員の遅刻のいろはについてお伝えします。
派遣社員が当日急に休む時の理由や連絡方法、有給は使えるのかを解説!
派遣社員として働いていて急に当日休まなきゃいけない状況になったとき、どう連絡すればいいのか? 休むときの連絡先は派遣先と派遣元、どっちなのか? 当日欠勤の場合に有給は使えるのか? 今回は派遣社員が当日休む場合に使える理由や連絡方法、有給は使えるのかについてお伝えします。
転職活動中のつなぎに派遣社員として働くのはありか?
転職したくて就活しても思ったよりスムーズに仕事が決まらない。 仕事が決まるまでの間とりあえず派遣社員として働くのはありなの?? 今回は転職活動中のつなぎに派遣社員として働くことの是非について考えていきたいと思います。
派遣で働きながら就職活動。有給がなくても可能か?
正社員になりたいけど、なかなか就職が決まらない。 このままだと生活やばいからとりあえず派遣社員になって働きながら就職活動をする。 こんな選択肢を取る人は結構います。 しかしこれは現実的に可能なんでしょうか? 今回は入社後半年は有給がない派遣社員がどうやって転職活動すればいいのかについてまとめたいと思います。
派遣事務は男でもできる? 男でも採用されやすい求人案件とは?
派遣社員の仕事にはいろいろあります。 が、事務系のオフィスワークは女性の職場で男だと採用されにくいイメージがありますよね。 実際どうなんでしょうか? 今回は男性でも採用されやすい派遣事務の求人案件の選び方について紹介します。
派遣の事務は未経験だと難しいのか? 受かりやすい仕事選びのコツ!
派遣社員の仕事の中で圧倒的に人気があるので事務の仕事です。 どうせ派遣社員として働くならオフィスワークがしたい人が多いですからね。 しかし派遣会社の営業担当から未経験で事務は難しいよと言われてしまった人もいるのではないでしょうか? 実際未経験で事務は難しいのか、どういう求人なら未経験でも受かりやすいのかを解説していきたいと思います。
派遣のデータ入力に必要なタイピングスピードは? 練習方法も紹介!
派遣で人気の仕事、「データ入力」 データ入力に必要なスキルは特になしという場合が多いですが、一つだけあった方がいいのがタイピングスピード。 応募者が多い場合はタイピングスピードが遅い人から落とされてしまいます。 実際、データ入力の仕事に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなのか、練習する方法も合わせて紹介します。
派遣のスキルチェックのタイピングで一般事務に必要なスピードの目安は?
派遣の登録会に行くと必ずあるのがスキルチェック。 このスキルチェックで行われるのがタイピングスピードの測定です。 派遣の仕事の中でも人気の職種である「一般事務」はパソコンを使うのでタイピングスピードはある程度見られます。 実際一般事務に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなんでしょうか?
派遣先を変えたい!派遣先が合わないときの対処法3つ
派遣の仕事には当たり外れがあります。 外れの職場に当たっちゃって上司が怖くてもう耐えられない!1日でも早く辞めたい! そんなときどうすればいいのでしょうか? 今回は派遣先が合わなくて変えたくなったときの対処法を3つ紹介します。
派遣会社からの電話って無視していいの?しつこくかけてくる理由は?
登録した派遣会社から電話がかかってきた。 でも今は仕事探してるわけじゃないし無視でいいかな。 でも無視したらブラックリストに載りそうで怖い・・・。 今回はそんな悩みにお答えします。
派遣社員をバックレるとその後どうなるのか?経験者10人に聞いてみた。
派遣社員の職場には当たりはずれがあります。 外れの職場に当たった時、契約期間満了まで働くのが嫌でバックレたくなることもあります。 そんなときバックレるとその後どうなるのか、経験者10人に聞いてみました。
派遣3年ルールは余計なお世話!抵触日を迎えても延長する方法は?
派遣社員は3年以上同じ派遣先の職場で働いてはいけない。 この3年ルールは派遣社員を守るためにできた法律らしいですが、派遣社員からしたら「ふざけんな!余計なお世話だ!」って話なんですよね。 この記事では派遣3年ルールについてや、3年以降も働き続けたい人が抵触日を迎えても延長する方法を解説します。
派遣社員が担当業務以外の仕事を頼まれたら断るべき?どこまで引き受ける?
派遣社員は契約により、仕事内容が決まってます。 そして契約外の仕事はしてはいけない決まりになってます。 でもそんな契約を無視して担当業務以外の仕事を頼まれることはよくあること。 今回は派遣社員が契約外の業務を頼まれた場合、断るべきなのか、引き受ける場合はどこまで引き受けるべきなのか解説します。
派遣先から正社員に誘われたら受けるべき?実は断る人多数!?
派遣先から正社員に誘われる、というのはないようで実は意外とあります。 ある会社が行ったアンケート調査では、実に40%以上もの派遣社員が正社員への誘いを受けたことがあるとか。 でも受けるべきなのかは慎重に考える必要があります。 この記事では派遣先から正社員に誘われた時に受けるかどうかのポイントをお伝えします。
派遣社員に差別はあるのか?差別の内容と対処法を50人に聞いてみました。
私が派遣社員として2年間働いてるときは差別は一切ありませんでした。 しかし実際ネットで検索すると少なからず差別を受けてる人はいるようです。 そこで派遣社員の差別の実態を知るためにインターネットのアンケートサイトで調査してみました。

このページの先頭へ戻る