派遣で働きながら就職活動。有給がなくても可能か?
正社員になりたいけど、なかなか就職が決まらない。
このままだと生活やばいからとりあえず派遣社員になって働きながら就職活動をする。
こんな選択肢を取る人は結構います。
しかしこれは現実的に可能なんでしょうか?
今回は入社後半年は有給がない派遣社員がどうやって転職活動すればいいのかについてまとめたいと思います。
スポンサーリンク
派遣で働きながら転職活動してる人はいっぱいいる
結論から言うと派遣社員をしながら就職活動している人は大勢いますから可能です。
ハローワークも正社員希望の無職の人にそう進めてるくらいです。
それだけスムーズに正社員になるのは難しいってことですね。
無職で就職活動に専念するのはやめた方がいい
逆にですが、派遣などの仕事をせずに就職活動に専念することはあまりオススメしません。
なぜかというと無職で就活してなかなか決まらなかった場合のデメリットが大きいからです。
無職で就活するデメリット
- 空白期間ができてしまう
- 無収入なので生活が苦しくなる
- 早く決めなきゃいけないというプレッシャーでストレスがたまる
無職で就活に専念すると時間がたっぷり使えるというメリットこそありますが、代わりにこのようなデメリットがあります。
特にストレスは半端ないでしょう。
何もせずに面接の合否を待ってる時間。
その面接に落ちたときの絶望感。
スムーズに決まらなければ、これを何度も何度も味わうことになります。
就活に失敗して自殺する人がいるのもこれが理由でしょう。
そしてこの就活のストレスから解放されたいがために、希望とは多少異なる会社や、ブラック企業に入ってしまう可能性があります。
そうなれば今度は就職後が地獄です。
そんな人生終わった状況にならないためにも、就職先はじっくり時間をかけて選びたいものです。
しかし無職期間が長くなればなるほど就職に不利になりますからそんなに待ってもいられません。
仮に就職できたとしても将来また転職するときに空白期間があったことで不利になることも・・・。
じゃあどうすればいいのか、といえば働きながら就活すればいい、ということになります。
内定が決まったら派遣は契約途中解除できる?
一般的に派遣社員の契約書に
「自分から申し出て契約を途中終了するにはいつまでに申し出ること」
という記載があることが多いです。
この期間は普通は1ヶ月、長いとこで1ヶ月半くらいです。
なのでたとえ派遣の契約途中であっても1ヶ月前くらいに申し出れば契約を途中終了することが可能です。
真面目な人は派遣は契約期間中は辞めれないと思い込んでる人が多いですが、決してそんなことはありません。
契約途中でやめると派遣会社に多少の迷惑はかかりますが、正社員に転職するあなたはその後その派遣会社と関わることはないでしょうから派遣会社のことはあまり気にする必要はありません。
契約途中で退職する具体的な方法についてはこちらの記事をご覧ください。
派遣社員が契約途中でやめることは可能? やめる方法やタイミング
ちなみに現在派遣社員として働いてる人は派遣社員をやめて就職活動に専念する、という選択肢もあると思いますが、それですぐに決まればいいです。
でも正社員の内定というのはなかなか希望通りのところに決まらないものです。
また派遣をやめると無職期間ができますが、就職がなかなか決まらない場合、この無職期間が長くなってしまいます。
無職期間が長いと就活の書類審査で不利になります。
それでますます就職が決まらなくなるという悪いループにハマります。
そういうリスクもあるので、派遣で働きながら転職活動する方が現実的な選択肢と言えるでしょう。
即日来て欲しいと言われたら?
転職先の会社によっては「明日からきて欲しい。」など、即日勤務開始することを希望してくる、または強制してくるところもあるかもしれません。
さすがにそれは無理ですよね。
派遣社員をやめるには猶予期間として最低1ヶ月は必要です。
ではそういう即日来て欲しいという会社に採用が決まったらどうするか。
無理矢理にでも派遣をやめるという選択肢もないことはないですが、この場合は転職先の会社を蹴ることをオススメします。
よく考えればわかると思いますが、即日開始できる人を採用したい会社がどんな会社か想像してみてください。
おそらく突然やめる社員がいてその穴埋めの人材が欲しくて必死に求人広告を出して募集している、というのが即日働ける社員を求めてる会社の実態です。
ということはつまり、2週間前や1ヶ月前などの猶予期間すら耐えられないくらい劣悪な職場環境である可能性が高いです。
もちろんなんらかの事情で急に人手が必要になったとかも考えられますが、たいていは職場環境が悪くて急にやめる人の穴埋めでしょう。
そんな会社に転職したいですか?
それともやめる社員がきちんと1ヶ月前などに申し出て1ヶ月くらい先の求人を出してる会社がいいですか?
当然後者ですよね?
そう考えると派遣社員として働きながら就職活動するという選択肢で全然問題ないはずです。
派遣で働きながら有給なしで転職活動するコツ
それでは実際に派遣として働きながら転職活動する上で工夫すべきことを解説します。
1. 派遣の仕事は大量募集を選ぶ
派遣の仕事には大きく分けて2パターンあります。
- 増員のための大量募集
- 穴埋めのために1人か2人限定募集
このうち契約途中でもやめやすいのは当然前者です。
大量募集の案件は基本的に専門的なスキルや経験がいらず、誰でもできる仕事である可能性が高く、かつ増員なので万が一途中でやめる人が出てもまたすぐ次の人を探せばいいだけなので派遣先の会社にとって大した痛手にはなりません。
逆に後者の穴埋めの仕事の場合、かなりやめにくいです。
穴埋めは誰かの代わりに働くわけなんでその人にしかできない仕事を任せられます。
なのであなたがやめる場合もあなたの代わりの新人に引き継ぎをしっかりしないと派遣先の会社は困ってしまいます。
さらに穴埋め系の派遣社員だと立場上休みにくいです。
そうなるとまともに転職活動もできません。
その点大量募集の仕事なら一人休んだところで大して支障はないので休みやすく、転職活動を並行して行いやすいです。
穴埋め系の派遣社員で契約途中でやめるとかなりモメる可能性が高いので転職活動することが事前に分かっているのであれば派遣は大量採用の会社を選びましょう。
2. 面接はなるべく勤務時間外にお願いする
次にいざ転職活動を始めて面接の日程を決める段階まで行ったときについてです。
普通の企業の場合、面接の時間は営業時間内にお願いしてくることが多いです。
なので派遣先の会社の勤務時間中になってしまう可能性が高いでしょう。
しかし就業しながらの転職活動してるこちらを配慮して18時以降などの遅い時間帯に面接をしてくれる企業もあります。
なので面接の日程を決めるときは、在職中であり、平日昼間の面接は難しい旨を伝え、面接の時間を遅くできないか検討してもらいましょう。
働きながらの就活や転職活動に理解があり、対応してくれる会社は意外と多いです。
3. どうしても休むときは半休を取る
会社によっては面接の時間を遅くずらすことが難しく、どうしても派遣の仕事の勤務時間と被ってしまうこともあります。
その場合はどうするかですが、派遣会社に相談した上で、半休をとって対応しましょう。
すでに有給が使えるなら使えばいいのですが、有給は半年勤務しないと発生しないのでない人も多いと思います。
その場合、有給がなくても事情があれば欠勤、という形で、休むことはできます。
その分の時間給が給料から減らされます。
ちなみに欠勤がどれくらい自由に使えるのかどうかですが、ブラック企業でない限り、有給がない人でも体調不良などで欠勤を使って休むことはできます。
ただ一人欠けるだけで会社が回らなくなるような仕事をしている場合はもちろん休むと迷惑をかけることになります。
たとえば派遣を1人しか雇ってない会社なんかだと迷惑でしょう。
対して派遣社員が大勢いるような職場な1人や2人休んだところで会社に対する影響は微々たるものです。
やはり休みやすいのは派遣社員をたくさん雇ってる会社です。
もしこれから派遣先を選ぶ、という人はコーディネーターに正社員への転職願望があることを伝え、「半休などを取りやすい派遣先にしてください」とお願いしましょう。
またもし今の派遣先で欠勤で休むのが難しいのであれば面接を勤務時間外にやってくれる就職先を選ぶか、派遣先を変えるしかないでしょう。
派遣先によっては平日休みの仕事や早上がりの仕事もあるので、コーディネーターに相談しましょう。
4. 紹介予定派遣を選ぶ
派遣の仕事の中には紹介予定派遣があります。
紹介予定派遣というのは将来的に正社員として雇用する予定で一定期間派遣社員として雇用する、というスタイルの派遣社員です。
紹介予定派遣は契約期間は6か月までと決まっており、派遣先の企業は6か月以内にあなたを正社員として雇用するかどうかを決めなければなりません。
そのため、紹介予定派遣社員の正社員になれている、というデータもあります。
ただし、その分普通の派遣社員より面接の基準が厳しかったりするので、注意が必要です。
紹介予定派遣についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
紹介予定派遣と普通の派遣はどう違う?どんな人が選ぶべきなの?
5. 転職エージェントを利用する
次に転職エージェントを利用することです。
正直、仕事をしながらの就職活動は大変です。
- 自分の希望に合った求人情報を探し出す
- 履歴書や職務経歴書を提出する
- 面接日程のセッティング
- 面接を受ける
この中で一番大変なのは1の自分の希望に合った求人情報を探し出すところです。
ここを自分の代わりにやってくれるのが転職エージェントです。
また、転職エージェントは求人情報を見つけるだけでなく、応募や面接日程のセッティングまでやってくれます。
自分のキャリアに合わせてやスキルアップしたいなどの要望も組み、希望条件に合った転職先を見つけてくれます。
ちなみにこの転職エージェント、なんと労働者は無料です。
なぜ無料なのかというと採用が決まったときに転職エージェントに企業から紹介料が入る仕組みだからです。
企業は求人情報サイトや雑誌に広告費を出すのにもかなりのお金がかかりますから、転職エージェントにもそれなりの金額の紹介料を払います。
だから就活中の人は無料で転職エージェントを利用できるのです。
しかし転職エージェントならどこでもいい、というわけではありません。
なぜなら、転職エージェントからしたら面接希望者を企業に紹介し、採用が決まるだけでお金が入るため、どこでもいいから採用が決まればいい、と考えるエージェントもいるからです。
転職エージェントに頼ったせいでブラック企業に入ってしまう人や希望と違う会社に入ってしまう人もいます。
じゃあ転職エージェントなんか使わないで自分で就活した方がいいや、と考える人もいるかもしれません。
しかし就活に一番大変な希望の求人を探すところを無料でやってくれる転職エージェントを利用しないことはそれはそれで損です。
せっかく無料で一番めんどくさい部分を代わりにやってくれるわけですからね。
就活してる人なら本来お金払ってでも使いたいサービスだと思います。
で、転職エージェントは無数にあるんですが、大手で評判のいいところを選べば変な会社に入ってしまうことはほぼありません。
転職エージェントを選ぶ上で大事なのは
- 持ってる求人の数と質
- 担当者の対応の良さ
です。
この2つが優れてる大手で評判がいい転職エージェントを選べば間違いありません。
オススメは
マイナビエージェント
マイナビエージェントは国内最大級の転職支援実績を持つ無料の転職支援サービスです。
非公開求人が多く、求人の質がピカイチです。
派遣で働きながらの就職活動は全部自分でやるのは大変です。
無料で利用できる転職エージェント、ぜひ利用して就職活動を効率化しましょう。
まとめ
まとめると
- 派遣で働きながらの就活は全然可能
- でも即日来てほしい系の案件は断るべき
- 派遣は契約途中でも1ヶ月前などに申し出ればやめれる
- 派遣しながら就活するなら派遣は休みやすく、やめやすい大量募集の仕事を選んだ方がいい
- 面接の日程はなるべく遅い時間を希望し、それでも勤務中になるときは半休を使う
- 就活は無料の転職エージェントを利用すると楽
ということでした。
最後に派遣として働きながらの就活は結構大変ですが頑張ってくださいね。
楽な派遣の仕事を見つけたい人へ。オススメの派遣会社はこちら
スポンサーリンク
関連ページ
- 派遣社員の有給取得の方法は?
- 派遣社員の方、有給は使っていますか? この記事を読んでいるということはまだ使ったことがないのでしょうか? 有給がもらえているなら積極的に使うべきですよ。 この記事では派遣社員の有給の取り方、またまだ有給がないときに休む方法を解説します。
- 大学生でも派遣社員として働ける? 働けるけどオススメしない理由
- 派遣社員は基本的には社会人がなるもの。 学生がなるものではありません。 でも実際、大学生でも派遣社員になれるのでしょうか? 今回は大学生が派遣社員になれるのかどうか、また大学生に派遣社員をおすすめしない理由について解説します。
- 派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?
- 昼間派遣社員としてフルタイムの仕事をしながら夜は居酒屋でバイト。 こういう働き方ってできるの? できたらめっちゃ稼げるけど...。 というわけで今回は派遣社員とバイトの掛け持ちについて解説します。
- 派遣が契約満了でやめると会社都合か自己都合か?失業保険はいつからもらえる?
- 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合、会社都合と自己都合どちらに当たるのでしょうか? また失業保険がいつからもらえるか。 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合の失業保険事情について解説したいと思います。
- 派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える退職理由3選!
- 派遣社員は契約期間が決まっているため、基本的に辞めるときは契約期間満了まで働いてやめるのが常識です。 しかしどうしても契約期間の途中で辞めたい状況になってしまうこともあります。 そこで今回は派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える理由、言い訳を考えました。
- 派遣社員が契約途中で辞めることは可能? やめる方法やタイミング
- 派遣社員は契約期間が決まっています。 だからやめるときは契約期間満了まで働いて円満退社するのが理想です。 でも現実には契約途中でどうしてもやめたくなってしまうことがあります。 というわけで今回は派遣社員が契約途中でやめることはできるのか? またやめる方法について解説します。
- 派遣社員が契約更新を断るのに理由は必要? タイミングは?
- 派遣社員は契約期間の定められた雇用契約を結んでいるため、契約期間が満了したらいつでもやめれるメリットがあります。 でもいざ更新しないと決めたとき、更新を断るのに理由は必要なんでしょうか? またどのタイミングで更新しないことを伝えるべきでしょうか? 今回は派遣社員がどうやって更新を断ればいいのかについて解説します。
- 派遣社員が遅刻したときに使える理由! 嘘とバレにくい正当な言い訳教えます!
- 朝起きたらすでに出勤10分前! やばい!完全に遅刻だ! こんなとき、あなたならどうしますか? 普段遅刻なんてしない真面目な人ほどこういう状況に慣れてないので困りますよね。 今回は派遣社員の遅刻のいろはについてお伝えします。
- 派遣社員が当日急に休む時の理由や連絡方法、有給は使えるのかを解説!
- 派遣社員として働いていて急に当日休まなきゃいけない状況になったとき、どう連絡すればいいのか? 休むときの連絡先は派遣先と派遣元、どっちなのか? 当日欠勤の場合に有給は使えるのか? 今回は派遣社員が当日休む場合に使える理由や連絡方法、有給は使えるのかについてお伝えします。
- 転職活動中のつなぎに派遣社員として働くのはありか?
- 転職したくて就活しても思ったよりスムーズに仕事が決まらない。 仕事が決まるまでの間とりあえず派遣社員として働くのはありなの?? 今回は転職活動中のつなぎに派遣社員として働くことの是非について考えていきたいと思います。
- 派遣事務は男でもできる? 男でも採用されやすい求人案件とは?
- 派遣社員の仕事にはいろいろあります。 が、事務系のオフィスワークは女性の職場で男だと採用されにくいイメージがありますよね。 実際どうなんでしょうか? 今回は男性でも採用されやすい派遣事務の求人案件の選び方について紹介します。
- 派遣の事務は未経験だと難しいのか? 受かりやすい仕事選びのコツ!
- 派遣社員の仕事の中で圧倒的に人気があるので事務の仕事です。 どうせ派遣社員として働くならオフィスワークがしたい人が多いですからね。 しかし派遣会社の営業担当から未経験で事務は難しいよと言われてしまった人もいるのではないでしょうか? 実際未経験で事務は難しいのか、どういう求人なら未経験でも受かりやすいのかを解説していきたいと思います。
- 派遣のデータ入力に必要なタイピングスピードは? 練習方法も紹介!
- 派遣で人気の仕事、「データ入力」 データ入力に必要なスキルは特になしという場合が多いですが、一つだけあった方がいいのがタイピングスピード。 応募者が多い場合はタイピングスピードが遅い人から落とされてしまいます。 実際、データ入力の仕事に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなのか、練習する方法も合わせて紹介します。
- 派遣のスキルチェックのタイピングで一般事務に必要なスピードの目安は?
- 派遣の登録会に行くと必ずあるのがスキルチェック。 このスキルチェックで行われるのがタイピングスピードの測定です。 派遣の仕事の中でも人気の職種である「一般事務」はパソコンを使うのでタイピングスピードはある程度見られます。 実際一般事務に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなんでしょうか?
- 派遣先を変えたい!派遣先が合わないときの対処法3つ
- 派遣の仕事には当たり外れがあります。 外れの職場に当たっちゃって上司が怖くてもう耐えられない!1日でも早く辞めたい! そんなときどうすればいいのでしょうか? 今回は派遣先が合わなくて変えたくなったときの対処法を3つ紹介します。
- 派遣会社からの電話って無視していいの?しつこくかけてくる理由は?
- 登録した派遣会社から電話がかかってきた。 でも今は仕事探してるわけじゃないし無視でいいかな。 でも無視したらブラックリストに載りそうで怖い・・・。 今回はそんな悩みにお答えします。
- 派遣社員をバックレるとその後どうなるのか?経験者10人に聞いてみた。
- 派遣社員の職場には当たりはずれがあります。 外れの職場に当たった時、契約期間満了まで働くのが嫌でバックレたくなることもあります。 そんなときバックレるとその後どうなるのか、経験者10人に聞いてみました。
- 派遣3年ルールは余計なお世話!抵触日を迎えても延長する方法は?
- 派遣社員は3年以上同じ派遣先の職場で働いてはいけない。 この3年ルールは派遣社員を守るためにできた法律らしいですが、派遣社員からしたら「ふざけんな!余計なお世話だ!」って話なんですよね。 この記事では派遣3年ルールについてや、3年以降も働き続けたい人が抵触日を迎えても延長する方法を解説します。
- 派遣社員が担当業務以外の仕事を頼まれたら断るべき?どこまで引き受ける?
- 派遣社員は契約により、仕事内容が決まってます。 そして契約外の仕事はしてはいけない決まりになってます。 でもそんな契約を無視して担当業務以外の仕事を頼まれることはよくあること。 今回は派遣社員が契約外の業務を頼まれた場合、断るべきなのか、引き受ける場合はどこまで引き受けるべきなのか解説します。
- 派遣先から正社員に誘われたら受けるべき?実は断る人多数!?
- 派遣先から正社員に誘われる、というのはないようで実は意外とあります。 ある会社が行ったアンケート調査では、実に40%以上もの派遣社員が正社員への誘いを受けたことがあるとか。 でも受けるべきなのかは慎重に考える必要があります。 この記事では派遣先から正社員に誘われた時に受けるかどうかのポイントをお伝えします。
- 派遣社員に差別はあるのか?差別の内容と対処法を50人に聞いてみました。
- 私が派遣社員として2年間働いてるときは差別は一切ありませんでした。 しかし実際ネットで検索すると少なからず差別を受けてる人はいるようです。 そこで派遣社員の差別の実態を知るためにインターネットのアンケートサイトで調査してみました。