派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?

派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?

派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?

派遣とバイトの掛け持ち

 

昼間派遣社員としてフルタイムの仕事をしながら夜は居酒屋でバイト。

 

こういう働き方ってできるの?

 

できたらめっちゃ稼げるけど...。

 

というわけで今回は派遣社員とバイトの掛け持ちについて解説します。


スポンサーリンク

派遣社員とバイトは掛け持ちできる?

 

 

結論から言うと派遣とバイトは掛け持ちできます。

 

 

まず法律上禁止されてないですし、ほとんどの派遣会社が就業規則で副業禁止などにもしてないはずです。

 

時給制で働く派遣社員に副業禁止はまずおかしいですし。

 

 

実際、私の知り合いで昼間事務系の派遣社員をしていて、夜は居酒屋でバイトしてた女性がいました。

 

 

昼間の派遣はフルタイムなので月収25万くらい。
夜のバイトはフルタイムじゃなくても10万くらい。

 

 

派遣とバイトを合わせると月収35万くらい稼げますね。

 

本気でお金を稼ぎたい人には全然ありな働き方です。

 

同じ派遣会社での掛け持ちは注意が必要

ただし、同じ派遣会社での派遣と派遣の掛け持ちは注意が必要です。

 

それは会社の規定で1日8時間、または週40時間以上働いた労働者には残業代を支払わなければいけない義務があるからです。

 

 

派遣会社の給与は派遣先の会社ではなく派遣会社から支払われるのは知っていますよね?

 

 

派遣社員の給与の仕組み

 

 

なのでたとえ派遣先が別でも給与を支払う会社は一緒。

 

つまりこの場合、

 

2つの勤務先の勤務時間の合計が週40時間を超えれば派遣会社に残業代の支払い義務が発生してしまう

 

というわけです。

 

 

残業代は25%割り増しで支払わなければいけないですし、派遣会社がこれを許すことはまずないでしょう。

 

というわけで掛け持ちするなら別の派遣会社か、バイトにしておきましょう。

 

 

掛け持ちする場合のおすすめのバイトはこちらの記事で紹介してます。

 

派遣社員は副業可能! ダブルワークしたい派遣社員におススメのバイトは?

 

スポンサーリンク

派遣とバイトを掛け持ちすると確定申告が必要になる

派遣社員とバイトを掛け持ちする上での注意点として、確定申告が必要になることがあります。

 

 

それはバイトの給与が年間20万円以上になる場合です。

 

 

2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

 

引用元:国税庁 給与所得者で確定申告が必要な人

 

 

というのがダブルワークをしていて確定申告が必要な人の条件です。

 

 

というわけでバイトの収入がそれなりにある人は確定申告をしましょう。

 

 

バイト掛け持ち派遣社員の確定申告のやり方

  1. まず派遣会社で年末調整
  2. 派遣会社から年末調整済みの源泉徴収票をもらう
  3. バイト先から源泉徴収票をもらう
  4. 翌年2~3月に2つの源泉徴収票を持って確定申告に行く

 

という流れになります。

 

 

確定申告というと難しいイメージがありますね。

 

でもそんなに難しいことではありません。

 

知らない人のためにまず年末調整と確定申告の違いから説明します。

 

 

これはぶつちゃけどちらもやってることは同じでその年度に毎月給与から引かれてる税金(所得税)の調整を行うことなんですが、簡単にいうと

 

 

年末調整は会社がやってくれる確定申告
確定申告は自分でやる確定申告

 

 

です。

 

 

どういうことかというとどちらも払い足りなかった税金、もしくは払いすぎてしまった税金を調整するために行うものです。

 

 

日本の税制だと、普通に給料払ってもらってるだけでもなぜか税金の過不足が発生する仕組みになってるんですよ。それがなぜかを説明すると複雑になるので省略しますが。

 

 

で、その過不足した税金を調整してくれるのが会社の年末調整なわけです。

 

 

会社が年末調整をしてくれるのは個人個人がみんなして確定申告するのは労働者的にも、税務署的にも大変な手間となるため、税金の処理を効率化しようという意図があって行われるものです。

 

 

ただし年末調整は1つの勤務先でしか行えません。

 

 

つまり2ヶ所以上で働いてる場合は年末調整できません。

 

だから自分で確定申告する必要があるんです。

 

 

そして自分で確定申告するときは、派遣会社の分は、会社の分だけ年末調整してもらい、確定申告では年末調整済みの派遣会社の所得と年末調整していないバイトの所得を合算します。

 

別に両方自分でやってもいいんですけど、派遣の分はわざわざ会社がやってくれるのでそれに甘えるわけです。

 

 

この合算に必要なのがそれぞれの勤務先から出る源泉徴収票です。

 

 

これは経営者は基本的に従業員全員に毎年1月末までに渡す義務があり、大体1月中に郵送されるか手渡されます。

 

ただ小さな会社の経営者は言わないと出してくれなかったりするので気を付けてください。

 

 

で、肝心の確定申告のやり方ですが、これもそんなに難しいものではなく、源泉徴収票と印鑑さえあればあとは税務署の確定申告コーナーに行くだけです。

 

(医療費を年間10万以上使ってる人は医療費控除できるのでその証明となる領収書も必要)

 

 

税務署の確定申告コーナーでは、確定申告が初めての人のために税務署の役員(またはバイト)が丁寧に確定申告書類の書き方を教えてくれます。

 

バイトでも教えられるくらいなので簡単なのはわかりますよね。

 

 

やることは税務署の役員に聞きながら簡単な書類を書くだけで、10〜20分程度で終わります。

 

なので確定申告=めんどくさいという概念は捨てていいでしょう。

 

やってみれば案外簡単なものです。

 

スポンサーリンク

まとめ

以上まとめると

 

  • 派遣社員とバイトは掛け持ち可能だけど確定申告が必要になる
  • 確定申告する場合、派遣会社とバイト両方から源泉徴収票をもらう
  • 確定申告は税務署の確定申告コーナーに行って税務署の役員に聞きながら行えば10〜20分程度で終わる

 

 

掛け持ちする場合のおすすめのバイトはこちらの記事で紹介してます。

 

派遣社員は副業可能! ダブルワークしたい派遣社員におススメのバイトは?

 

 

派遣社員とバイトの掛け持ちもいいですが、個人的には不労収入が得られる副業の方がおススメです。

 

ちなみに私は現在派遣社員の給料が手取り24万くらい、副業収入が10万くらいです。

 

派遣社員 x 副業でアフィリエイトは相性抜群! 私が独立に成功したやり方とは?

 

楽な派遣の仕事を見つけたい人へ。オススメの派遣会社はこちら

派遣会社を選ぶならなるべく大手で評判のいいところをオススメします。

大手で評判の良い派遣会社なら求人の数も質も高いので楽でホワイトな職場環境の求人が見つかりやすいですよ。

→評判のいい派遣会社を比較! ぶっちゃけ大手5社を選べば間違いない

スポンサーリンク

関連ページ

派遣社員の有給取得の方法は?
派遣社員の方、有給は使っていますか? この記事を読んでいるということはまだ使ったことがないのでしょうか? 有給がもらえているなら積極的に使うべきですよ。 この記事では派遣社員の有給の取り方、またまだ有給がないときに休む方法を解説します。
大学生でも派遣社員として働ける? 働けるけどオススメしない理由
派遣社員は基本的には社会人がなるもの。 学生がなるものではありません。 でも実際、大学生でも派遣社員になれるのでしょうか? 今回は大学生が派遣社員になれるのかどうか、また大学生に派遣社員をおすすめしない理由について解説します。
派遣が契約満了でやめると会社都合か自己都合か?失業保険はいつからもらえる?
派遣社員が契約期間満了で辞めた場合、会社都合と自己都合どちらに当たるのでしょうか? また失業保険がいつからもらえるか。 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合の失業保険事情について解説したいと思います。
派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える退職理由3選!
派遣社員は契約期間が決まっているため、基本的に辞めるときは契約期間満了まで働いてやめるのが常識です。 しかしどうしても契約期間の途中で辞めたい状況になってしまうこともあります。 そこで今回は派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える理由、言い訳を考えました。
派遣社員が契約途中で辞めることは可能? やめる方法やタイミング
派遣社員は契約期間が決まっています。 だからやめるときは契約期間満了まで働いて円満退社するのが理想です。 でも現実には契約途中でどうしてもやめたくなってしまうことがあります。 というわけで今回は派遣社員が契約途中でやめることはできるのか? またやめる方法について解説します。
派遣社員が契約更新を断るのに理由は必要? タイミングは?
派遣社員は契約期間の定められた雇用契約を結んでいるため、契約期間が満了したらいつでもやめれるメリットがあります。 でもいざ更新しないと決めたとき、更新を断るのに理由は必要なんでしょうか? またどのタイミングで更新しないことを伝えるべきでしょうか? 今回は派遣社員がどうやって更新を断ればいいのかについて解説します。
派遣社員が遅刻したときに使える理由! 嘘とバレにくい正当な言い訳教えます!
朝起きたらすでに出勤10分前! やばい!完全に遅刻だ! こんなとき、あなたならどうしますか? 普段遅刻なんてしない真面目な人ほどこういう状況に慣れてないので困りますよね。 今回は派遣社員の遅刻のいろはについてお伝えします。
派遣社員が当日急に休む時の理由や連絡方法、有給は使えるのかを解説!
派遣社員として働いていて急に当日休まなきゃいけない状況になったとき、どう連絡すればいいのか? 休むときの連絡先は派遣先と派遣元、どっちなのか? 当日欠勤の場合に有給は使えるのか? 今回は派遣社員が当日休む場合に使える理由や連絡方法、有給は使えるのかについてお伝えします。
転職活動中のつなぎに派遣社員として働くのはありか?
転職したくて就活しても思ったよりスムーズに仕事が決まらない。 仕事が決まるまでの間とりあえず派遣社員として働くのはありなの?? 今回は転職活動中のつなぎに派遣社員として働くことの是非について考えていきたいと思います。
派遣で働きながら就職活動。有給がなくても可能か?
正社員になりたいけど、なかなか就職が決まらない。 このままだと生活やばいからとりあえず派遣社員になって働きながら就職活動をする。 こんな選択肢を取る人は結構います。 しかしこれは現実的に可能なんでしょうか? 今回は入社後半年は有給がない派遣社員がどうやって転職活動すればいいのかについてまとめたいと思います。
派遣事務は男でもできる? 男でも採用されやすい求人案件とは?
派遣社員の仕事にはいろいろあります。 が、事務系のオフィスワークは女性の職場で男だと採用されにくいイメージがありますよね。 実際どうなんでしょうか? 今回は男性でも採用されやすい派遣事務の求人案件の選び方について紹介します。
派遣の事務は未経験だと難しいのか? 受かりやすい仕事選びのコツ!
派遣社員の仕事の中で圧倒的に人気があるので事務の仕事です。 どうせ派遣社員として働くならオフィスワークがしたい人が多いですからね。 しかし派遣会社の営業担当から未経験で事務は難しいよと言われてしまった人もいるのではないでしょうか? 実際未経験で事務は難しいのか、どういう求人なら未経験でも受かりやすいのかを解説していきたいと思います。
派遣のデータ入力に必要なタイピングスピードは? 練習方法も紹介!
派遣で人気の仕事、「データ入力」 データ入力に必要なスキルは特になしという場合が多いですが、一つだけあった方がいいのがタイピングスピード。 応募者が多い場合はタイピングスピードが遅い人から落とされてしまいます。 実際、データ入力の仕事に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなのか、練習する方法も合わせて紹介します。
派遣のスキルチェックのタイピングで一般事務に必要なスピードの目安は?
派遣の登録会に行くと必ずあるのがスキルチェック。 このスキルチェックで行われるのがタイピングスピードの測定です。 派遣の仕事の中でも人気の職種である「一般事務」はパソコンを使うのでタイピングスピードはある程度見られます。 実際一般事務に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなんでしょうか?
派遣先を変えたい!派遣先が合わないときの対処法3つ
派遣の仕事には当たり外れがあります。 外れの職場に当たっちゃって上司が怖くてもう耐えられない!1日でも早く辞めたい! そんなときどうすればいいのでしょうか? 今回は派遣先が合わなくて変えたくなったときの対処法を3つ紹介します。
派遣会社からの電話って無視していいの?しつこくかけてくる理由は?
登録した派遣会社から電話がかかってきた。 でも今は仕事探してるわけじゃないし無視でいいかな。 でも無視したらブラックリストに載りそうで怖い・・・。 今回はそんな悩みにお答えします。
派遣社員をバックレるとその後どうなるのか?経験者10人に聞いてみた。
派遣社員の職場には当たりはずれがあります。 外れの職場に当たった時、契約期間満了まで働くのが嫌でバックレたくなることもあります。 そんなときバックレるとその後どうなるのか、経験者10人に聞いてみました。
派遣3年ルールは余計なお世話!抵触日を迎えても延長する方法は?
派遣社員は3年以上同じ派遣先の職場で働いてはいけない。 この3年ルールは派遣社員を守るためにできた法律らしいですが、派遣社員からしたら「ふざけんな!余計なお世話だ!」って話なんですよね。 この記事では派遣3年ルールについてや、3年以降も働き続けたい人が抵触日を迎えても延長する方法を解説します。
派遣社員が担当業務以外の仕事を頼まれたら断るべき?どこまで引き受ける?
派遣社員は契約により、仕事内容が決まってます。 そして契約外の仕事はしてはいけない決まりになってます。 でもそんな契約を無視して担当業務以外の仕事を頼まれることはよくあること。 今回は派遣社員が契約外の業務を頼まれた場合、断るべきなのか、引き受ける場合はどこまで引き受けるべきなのか解説します。
派遣先から正社員に誘われたら受けるべき?実は断る人多数!?
派遣先から正社員に誘われる、というのはないようで実は意外とあります。 ある会社が行ったアンケート調査では、実に40%以上もの派遣社員が正社員への誘いを受けたことがあるとか。 でも受けるべきなのかは慎重に考える必要があります。 この記事では派遣先から正社員に誘われた時に受けるかどうかのポイントをお伝えします。
派遣社員に差別はあるのか?差別の内容と対処法を50人に聞いてみました。
私が派遣社員として2年間働いてるときは差別は一切ありませんでした。 しかし実際ネットで検索すると少なからず差別を受けてる人はいるようです。 そこで派遣社員の差別の実態を知るためにインターネットのアンケートサイトで調査してみました。

このページの先頭へ戻る