派遣切りに遭ったら失業保険はもらえるのか?会社都合?自己都合?

派遣切りに遭ったら失業保険はもらえるのか?会社都合?自己都合?

派遣切りに遭ったら失業保険はもらえるのか?会社都合?自己都合?

hakengiri

最近、新型コロナウイルスの流行により派遣切りに遭った方、また今まさに遭いそうな方もいるでしょう。

 

実際に派遣切りに遭ってしまった場合、失業保険は降りるのでしょうか?

 

離職理由が会社都合になるか、自己都合になるかで変わる?

 

今回の記事では、派遣切りに遭った人向けに失業保険のもらい方と離職理由でもらえる失業保険にどんな差異が生まれるのか、について解説したいと思います。


スポンサーリンク

派遣切りに遭った人は失業保険を受け取れるのか?

もらえます!

 

ただし条件があります。

 

  • 離職日以前の1年間に、雇用保険の被保険者期間が6ヶ月以上あること(会社都合の場合)
  • 過去2年間に雇用保険に加入していた期間が12ヶ月以上あること(自己都合の場合)

 

基本的に長期間契約して働いてる派遣社員の場合、派遣会社の社会保険に加入することになるはずです。

 

そのため、この条件が当てはまる人が多いはずです。

 

 

また会社都合による退職の場合は条件が緩和されます。

会社都合と自己都合で失業保険はどう変わる?

派遣社員は会社都合退職でも自己都合退職でも失業保険はもらえます。

 

それも申請してすぐにもらえるケースがほとんどです。

 

 

ただこれは法改正された後の話で2009年以前までは、派遣社員が自己都合退職する場合、給付制限がついて申請してから3か月間は失業保険をもらえないという待期期間がありました。

 

しかしこれは昔の話。今はたとえ自己都合退職であっても申請してすぐにもらえるようになりました。

 

証拠として、実際にもらってる人はたくさんいます。

 

派遣社員はすぐに失業保険をもらえるゾ!(体験談)

 

 

ただし、全員が100%すぐにもらえるというわけではありません。

 

これは後程説明します。

 

 

また、会社都合退職と自己都合退職では失業保険がもらえる日数と退職後に払わなければいけない国民健康保険料に差が出てしまいます。

 

 

したがって、できれば離職票の離職理由は会社都合にしてほしいところですね。

派遣切りは会社都合か自己都合か?

まず派遣社員が契約期間満了という形で退職する場合、離職票の離職コードは2C2Dになることが多いです。

 

  • 2Cなら会社都合
  • 2Dなら自己都合

 

です。

 

先ほども書いた通り、自己都合でもすぐに失業保険はもらえるため、そこまで不便ではありません。

 

変わるのは

 

  • 失業保険がもらえる日数(240日→150日)
  • 国民健康保険料(3割→満額)

 

ただし失業保険は再就職すると打ち切られますし、新しい会社の社会保険に入れば国民健康保険料を払う必要もなくなるので自己都合退職によるデメリットをあまり受けずに済みます。

 

もしあなたが比較的すぐに再就職できる環境にいるのであれば、会社と揉めるリスクを犯してまで会社都合にしてもらわなくてもいいでしょう。

 

 

すぐに再就職できる希望がなく、しばらくの間失業保険をもらって生活することになりそうだという方にとってはそれなりに重要ですね。

 

 

で、本題ですが派遣切りは会社都合か自己都合か。

 

派遣切りの一般的な定義は契約期間中に契約を打ち切られることです。

 

基本的にはこの派遣切りは会社都合です。

 

文字通り会社の都合による退職なので会社都合になります。

 

 

ただし、派遣社員のやっかいなところは派遣社員はあくまで派遣会社との間に雇用契約を結んでいるところです。

 

つまり、派遣先の会社による都合で派遣切りに遭ったとしても、派遣会社との間で結ばれている雇用関係が切れないのであれば、一筋縄に会社都合による退職になりません。

更新時に契約期間満了という形で派遣切りにあった場合

契約期間満了という形での退職には2種類あります。

 

  1. 派遣社員側が更新を希望していたのに更新されなかったパターン
  2. 更新を提案されていたが、派遣社員側が更新を断ったパターン

 

@は会社都合退職
Aは自己都合退職

 

になります。

 

したがって派遣切りとはいえ、更新時に契約期間満了になる形で契約が打ち切られた場合であっても、派遣社員のあなたが契約の更新を希望していさえすれば、会社都合になります。

 

 

この2つは似てますが、離職理由が変わってしまうので、会社都合にしてほしい場合は必ず更新を希望していたことを派遣会社の担当社員に伝えてください。

 

何も言わなければ自己都合退職にされてしまう可能性がありますし、派遣会社によっては離職票に会社都合と書きたくないために派遣社員に自己都合退職になるように誘導してくるかもしれません。

 

自己都合にならないためには、更新を希望する旨をきちんと伝えておくことが大事です。

 

悪質なケース@派遣先で契約を打ち切られても解雇扱いにならず、自己都合退職しないと離職票をもらえないことも

良質な派遣会社の場合、派遣先が打ち切られて次の仕事がなければ会社都合による退職という形ですぐに退職手続きをしてくれます。

 

しかし世の中良質な派遣会社ばかりではありません。

 

派遣先の契約を打ち切られて派遣社員の仕事がなくなっても、派遣会社と派遣社員の間にある雇用関係は切れません。

 

このことを利用して、仕事がなくなった派遣社員を雇ったまま会社側から退職手続きをせずに放置することで、自己都合退職を申し出させようとする悪質なケース、というのもあります。

 

 

しかしこの場合、派遣社員は派遣会社に休業補償を請求することができます。

 

これは労働基準法第26条で決まっていて、会社は会社の都合で休業することになった場合、平均賃金の60%を支払う義務があります。

 

派遣会社は派遣先の打ち切りで契約が終了して仕事がなくなった派遣社員をすぐに解雇しない場合、休業補償を支払わなければならないのです。

 

 

したがって、たとえばコロナショックが原因で派遣先の契約が打ち切られて仕事がなくなった場合に、退職手続きをしてくれない派遣会社には休業補償を請求すればいいのです。

 

悪質なケースA次の派遣先を紹介してきて断ったら自己都合退職にさせられる

悪質なケースはもう一つあります。

 

それは派遣先の打ち切りによって契約が終了した社員に対し、派遣会社がすかさず次の派遣先を紹介してくる場合です。

 

その次の派遣先が条件のいい仕事であればまだいいのですが、通勤に2時間かかるなど、非常に悪い条件の仕事を紹介してくることがあります。

 

で、それを断るとを自己都合退職にさせられる。

 

 

これはなんだか納得いかないですね。

 

これについて詳しく調べたところ、派遣会社からの仕事の紹介を拒否したという理由で離職コード「4D=正当な理由のない自己都合退職」になってしまい、給付制限がついた人もいるそうです。

 

参考:派遣契約満了なら給付制限がないのか

 

こちらの記事に詳しく書かれてますが、派遣社員の契約期間満了による退職は必ずしも2Cや2Dになるとは限らず、派遣会社によって対応が異なるようです。

 

 

良質な派遣会社であればほとんど2Cか2Dで給付制限なしですぐに失業保険を受け取れるケースがほとんどだと思いますが、無名の派遣会社だと4Dなど、労働者にとって都合の悪い離職コードにされてしまう可能性があります。

 

その場合、労働者は離職票の下にある「 事業主が○を付けた離職理由に異議有」に〇をつけることで異議を唱えることができます。

 

で、これに〇をつけるとどうなるかというと、ハローワークに離職票を提出したときにハローワークが事業主に事実確認を取ることになります。

 

で、最終的な離職理由の判断はハローワークが行います。

 

 

仕事の紹介を断って自己都合にされたケースで、通勤時間が2時間などの条件の悪い派遣先を紹介されたという理由で異議を唱えた結果、会社都合になった事例もあるのでハローワークに相談するのも手です。

 

ただこれもハローワークがどれくらい頑張ってくれるか、というのはなかなか難しく、結局自分で会社に電話して抗議するよう言われることもあるようです。

 

 

そう言われても難しいですよね。

 

どうしても会社都合にしたい人は社会保険給付金の申請をサポートする専門サービスがあるので利用してみてはいかがでしょうか。

 

給付金サポート

 

  • 年齢が20歳〜54歳
  • 退職日が本日から『14日以上、90日未満』
  • 現時点で転職先が決まっていない
  • 社会保険に1年以上加入している(保険証参照)
  • 使用可能な有給日数が4日以上ある

 

これらの条件に当てはまる人は利用できます。

 

相談だけなら無料です。

失業保険のもらい方

最後に失業保険をもらう手順を紹介します。

 

 

1. 派遣会社に離職票を請求する

失業保険をすぐに受給したい方は退職時に離職票を早めに送ってもらえるよう言っておきましょう。

 

一般に、会社が離職票を発行してくれるまでの期間は10日〜2週間ほどかかりますが、早めにとお願いしておけば1週間以内に送ってもらえたりします。

 

2. 離職票といくつかの持ち物を持ってハローワークへ

離職票が届いたら手続きのためにハローワークに行きます。

 

ハローワークに持参するもの

  • 離職票
  • 個人番号確認書類(免許証・マイナンバーカード・通知カードなど)
  • 身元確認書類(免許証・マイナンバー過度・住民基本台帳カードなど)
  • 印鑑(認印)
  • 写真2枚
  • 本人名義の預金通帳またはキャッシュカード

 

 

で、手続きが終わればすぐに失業保険が給付されます。

 

ただし、正式に失業保険を受け取るためにはハローワークの雇用保険説明会に行くこと、失業認定日にハローワークに行くことなど条件があるので気を付けてください。

 

またその後も失業保険をもらい続けるためには4週間ごとにハローワークに通い、求職活動してることを認めてもらう必要があるのでその点もご注意ください。

まとめ

以上、この記事に書いたことをまとめると

 

  • 派遣切りに遭ったら失業保険はもらえる
  • 派遣社員はほとんどの場合、給付制限なしですぐに失業保険をもらえる
  • 派遣切りは会社都合退職
  • ただし悪質なケースでは労働者にとって都合の悪い自己都合退職にされることも
  • 最終的な離職理由の判断はハローワーク
  • 失業保険給付の手続きは離職票を持ってハローワークへ

 

ということでした。

 

 

基本的にある程度の期間働いてる派遣社員には失業保険を受け取る権利があります。

 

その権利をきちんと使って失業保険を受け取りましょう。

楽な派遣の仕事を見つけたい人へ。オススメの派遣会社はこちら

派遣会社を選ぶならなるべく大手で評判のいいところをオススメします。

大手で評判の良い派遣会社なら求人の数も質も高いので楽でホワイトな職場環境の求人が見つかりやすいですよ。

→評判のいい派遣会社を比較! ぶっちゃけ大手5社を選べば間違いない

スポンサーリンク

関連ページ

派遣社員の有給取得の方法は?
派遣社員の方、有給は使っていますか? この記事を読んでいるということはまだ使ったことがないのでしょうか? 有給がもらえているなら積極的に使うべきですよ。 この記事では派遣社員の有給の取り方、またまだ有給がないときに休む方法を解説します。
大学生でも派遣社員として働ける? 働けるけどオススメしない理由
派遣社員は基本的には社会人がなるもの。 学生がなるものではありません。 でも実際、大学生でも派遣社員になれるのでしょうか? 今回は大学生が派遣社員になれるのかどうか、また大学生に派遣社員をおすすめしない理由について解説します。
派遣社員とバイトは掛け持ちできる? 確定申告が必要になる?
昼間派遣社員としてフルタイムの仕事をしながら夜は居酒屋でバイト。 こういう働き方ってできるの? できたらめっちゃ稼げるけど...。 というわけで今回は派遣社員とバイトの掛け持ちについて解説します。
派遣が契約満了でやめると会社都合か自己都合か?
派遣社員が契約期間満了で辞めた場合、会社都合と自己都合どちらに当たるのでしょうか? また失業保険がいつからもらえるか。 派遣社員が契約期間満了で辞めた場合の失業保険事情について解説したいと思います。
派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える退職理由3選!
派遣社員は契約期間が決まっているため、基本的に辞めるときは契約期間満了まで働いてやめるのが常識です。 しかしどうしても契約期間の途中で辞めたい状況になってしまうこともあります。 そこで今回は派遣社員が契約途中に即日で辞める時に使える理由、言い訳を考えました。
派遣社員が契約途中で辞めることは可能? やめる方法やタイミング
派遣社員は契約期間が決まっています。 だからやめるときは契約期間満了まで働いて円満退社するのが理想です。 でも現実には契約途中でどうしてもやめたくなってしまうことがあります。 というわけで今回は派遣社員が契約途中でやめることはできるのか? またやめる方法について解説します。
派遣社員が契約更新を断るのに理由は必要? タイミングは?
派遣社員は契約期間の定められた雇用契約を結んでいるため、契約期間が満了したらいつでもやめれるメリットがあります。 でもいざ更新しないと決めたとき、更新を断るのに理由は必要なんでしょうか? またどのタイミングで更新しないことを伝えるべきでしょうか? 今回は派遣社員がどうやって更新を断ればいいのかについて解説します。
派遣社員が遅刻したときに使える理由! 嘘とバレにくい正当な言い訳教えます!
朝起きたらすでに出勤10分前! やばい!完全に遅刻だ! こんなとき、あなたならどうしますか? 普段遅刻なんてしない真面目な人ほどこういう状況に慣れてないので困りますよね。 今回は派遣社員の遅刻のいろはについてお伝えします。
派遣社員が当日急に休む時の理由や連絡方法、有給は使えるのかを解説!
派遣社員として働いていて急に当日休まなきゃいけない状況になったとき、どう連絡すればいいのか? 休むときの連絡先は派遣先と派遣元、どっちなのか? 当日欠勤の場合に有給は使えるのか? 今回は派遣社員が当日休む場合に使える理由や連絡方法、有給は使えるのかについてお伝えします。
転職活動中のつなぎに派遣社員として働くのはありか?
転職したくて就活しても思ったよりスムーズに仕事が決まらない。 仕事が決まるまでの間とりあえず派遣社員として働くのはありなの?? 今回は転職活動中のつなぎに派遣社員として働くことの是非について考えていきたいと思います。
派遣で働きながら就職活動。有給がなくても可能か?
正社員になりたいけど、なかなか就職が決まらない。 このままだと生活やばいからとりあえず派遣社員になって働きながら就職活動をする。 こんな選択肢を取る人は結構います。 しかしこれは現実的に可能なんでしょうか? 今回は入社後半年は有給がない派遣社員がどうやって転職活動すればいいのかについてまとめたいと思います。
派遣事務は男でもできる? 男でも採用されやすい求人案件とは?
派遣社員の仕事にはいろいろあります。 が、事務系のオフィスワークは女性の職場で男だと採用されにくいイメージがありますよね。 実際どうなんでしょうか? 今回は男性でも採用されやすい派遣事務の求人案件の選び方について紹介します。
派遣の事務は未経験だと難しいのか? 受かりやすい仕事選びのコツ!
派遣社員の仕事の中で圧倒的に人気があるので事務の仕事です。 どうせ派遣社員として働くならオフィスワークがしたい人が多いですからね。 しかし派遣会社の営業担当から未経験で事務は難しいよと言われてしまった人もいるのではないでしょうか? 実際未経験で事務は難しいのか、どういう求人なら未経験でも受かりやすいのかを解説していきたいと思います。
派遣のデータ入力に必要なタイピングスピードは? 練習方法も紹介!
派遣で人気の仕事、「データ入力」 データ入力に必要なスキルは特になしという場合が多いですが、一つだけあった方がいいのがタイピングスピード。 応募者が多い場合はタイピングスピードが遅い人から落とされてしまいます。 実際、データ入力の仕事に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなのか、練習する方法も合わせて紹介します。
派遣のスキルチェックのタイピングで一般事務に必要なスピードの目安は?
派遣の登録会に行くと必ずあるのがスキルチェック。 このスキルチェックで行われるのがタイピングスピードの測定です。 派遣の仕事の中でも人気の職種である「一般事務」はパソコンを使うのでタイピングスピードはある程度見られます。 実際一般事務に応募するのに必要なタイピングスピードはどれくらいなんでしょうか?
派遣先を変えたい!派遣先が合わないときの対処法3つ
派遣の仕事には当たり外れがあります。 外れの職場に当たっちゃって上司が怖くてもう耐えられない!1日でも早く辞めたい! そんなときどうすればいいのでしょうか? 今回は派遣先が合わなくて変えたくなったときの対処法を3つ紹介します。
派遣会社からの電話って無視していいの?しつこくかけてくる理由は?
登録した派遣会社から電話がかかってきた。 でも今は仕事探してるわけじゃないし無視でいいかな。 でも無視したらブラックリストに載りそうで怖い・・・。 今回はそんな悩みにお答えします。
派遣社員をバックレるとその後どうなるのか?経験者10人に聞いてみた。
派遣社員の職場には当たりはずれがあります。 外れの職場に当たった時、契約期間満了まで働くのが嫌でバックレたくなることもあります。 そんなときバックレるとその後どうなるのか、経験者10人に聞いてみました。
派遣3年ルールは余計なお世話!抵触日を迎えても延長する方法は?
派遣社員は3年以上同じ派遣先の職場で働いてはいけない。 この3年ルールは派遣社員を守るためにできた法律らしいですが、派遣社員からしたら「ふざけんな!余計なお世話だ!」って話なんですよね。 この記事では派遣3年ルールについてや、3年以降も働き続けたい人が抵触日を迎えても延長する方法を解説します。
派遣社員が担当業務以外の仕事を頼まれたら断るべき?どこまで引き受ける?
派遣社員は契約により、仕事内容が決まってます。 そして契約外の仕事はしてはいけない決まりになってます。 でもそんな契約を無視して担当業務以外の仕事を頼まれることはよくあること。 今回は派遣社員が契約外の業務を頼まれた場合、断るべきなのか、引き受ける場合はどこまで引き受けるべきなのか解説します。
派遣先から正社員に誘われたら受けるべき?実は断る人多数!?
派遣先から正社員に誘われる、というのはないようで実は意外とあります。 ある会社が行ったアンケート調査では、実に40%以上もの派遣社員が正社員への誘いを受けたことがあるとか。 でも受けるべきなのかは慎重に考える必要があります。 この記事では派遣先から正社員に誘われた時に受けるかどうかのポイントをお伝えします。
派遣社員に差別はあるのか?差別の内容と対処法を50人に聞いてみました。
私が派遣社員として2年間働いてるときは差別は一切ありませんでした。 しかし実際ネットで検索すると少なからず差別を受けてる人はいるようです。 そこで派遣社員の差別の実態を知るためにインターネットのアンケートサイトで調査してみました。